« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005年6月23日 (木)

ユース代表と日本の未来

 ユース代表は、まったくつまらないチームだった。しかし、そんなチームが強烈な一発を与えてくれた。日本が判断力や戦術眼の面で世界に追いつく日は、あるいは永遠に来ないのではないか。

続きを読む "ユース代表と日本の未来" »

2005年6月 9日 (木)

バーレーン戦にみた日本の理想型

これで、中村だと言うことがハッキリした。小笠原や三都主ではなく、ましてや小野や中田ではもちろんなく、中村こそがこのチームの足かせになっていることが、ハッキリしたと思う。

続きを読む "バーレーン戦にみた日本の理想型" »

2005年6月 5日 (日)

ジノビリが目前にした歴史的な2冠

フェニックス・サンズは勝ち進めなかった。走るバスケットを実践する好感度の高いチームだっただけに残念なことだが,見ているファンにとって救いなのは,サンズを破ったチームがサンアントニオ・スパーズだったということだろう。

続きを読む "ジノビリが目前にした歴史的な2冠" »

2005年6月 4日 (土)

マルセイユ、リザラズの逃走劇と泣いた赤鬼

バルサが復活したというのに、マルセイユはこのまま迷走を続けていくのだろうか。カップを剥奪されたとはいえ、彼らは初のチャンピオンズリーグ優勝チームだ。92〜93シーズン、その栄誉の中で発覚した八百長事件から、彼らは未だに立ち直れずにいる。

続きを読む "マルセイユ、リザラズの逃走劇と泣いた赤鬼" »

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

高スポ執筆者

  • 荒木又三郎
    高スポ創刊者にして主筆。ACミランを愛する後天性フランス人。高スポ編集雑記に本音をぶちまける。
  • 三鷹牛蔵
    高スポの陰の支配者。湘南ベルマーレを愛する先天性ジャパニーズ。

姉妹ブログ


三鷹牛蔵twitter

無料ブログはココログ