« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月25日 (木)

ジノビリもパーカーも体調を整えて日本に来てね

 これで万全の体調のジノビリが日本で見られるぜ。と、スパーズファンらしく負け惜しみを言っておく。サンアントニオ・スパーズとダラス・マーヴェリクスの激闘は、ダラスに軍配が上がった。「事実上のファイナル」と呼ぶにふさわしい激戦だった。1勝3敗からサンアントニオが2勝して盛り返した最終第7戦も、一時は20点以上離されたスパーズが追い上げ、オーバータイムにまで持ち込んだ。これほどの熱戦は近年にあっただろうか? いやあ、すっかり堪能させてもらいま……堪能したのだろうか? 私は。

続きを読む "ジノビリもパーカーも体調を整えて日本に来てね" »

2006年5月14日 (日)

エマニュエル・サンデュを生観戦。ポケモン万歳

 フィギュアスケートの「ジャパンオープン2006」に行きましたよ。予告どおり
 今日はベルマーレが2001年10月以来の5-0という大勝で、5年に1度の「大虐殺カーニバル祭り」を繰り広げていたのだが、それをスルーした私は、しかし相応に報われましたよ。テレビで見れないエマニュエル・サンデュを見られたからね。エヘン。

続きを読む "エマニュエル・サンデュを生観戦。ポケモン万歳" »

2006年5月 9日 (火)

代表入り23人の予想

 ドイツW杯に臨む代表メンバーの発表まで、あと一週間を切った。この期に及んで恥をさらすため、あえてジーコが選ぶ23人をここに予想する。

続きを読む "代表入り23人の予想" »

2006年5月 4日 (木)

湘南ベルマーレにDFラインは存在しなかった――神戸戦

 ヴィッセル神戸を迎え、J2の第1クール最終戦を終えた湘南ベルマーレ。今日のこのゲームは勝ち、5位に浮上したのであるが、いやはや、前途多難である。
 なお、神戸サポにはフラストレーションの溜まるゲームだったろうと同情するが、J2にあっては良いことも悪いことも「明日はわが身」と言い聞かせるのが賢明な対応だと私は考えているので、そのような対応をおススメする。
(2006年5月3日。平塚競技場)

続きを読む "湘南ベルマーレにDFラインは存在しなかった――神戸戦" »

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

高スポ執筆者

  • 荒木又三郎
    高スポ創刊者にして主筆。ACミランを愛する後天性フランス人。高スポ編集雑記に本音をぶちまける。
  • 三鷹牛蔵
    高スポの陰の支配者。湘南ベルマーレを愛する先天性ジャパニーズ。

姉妹ブログ


三鷹牛蔵twitter

無料ブログはココログ