« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月 7日 (土)

ガーナ戦、後半24分にみるオシムの理想

 勝敗はさほど問題ではない。求められるべきは、オシムの戦術がどれだけチームに浸透したか、あるいはオシムの戦術がガーナ相手に通用するのか、だと思う。その意味で、失点直前の後半24分のプレーには、光明がみえた。今回は、試合を見なかった人間には決して通じないだろう話を、くどくどと語らせていただく・・・。

続きを読む "ガーナ戦、後半24分にみるオシムの理想" »

2006年10月 1日 (日)

石原直樹はエースの重責を担えるか/鈴木良和に関する感慨

 2005年までベルマーレに在籍していた鈴木良和が水戸ホーリーホックと契約して最初の、リーグ戦における対戦となった。一時期のベルマーレの強化方針を象徴する選手であり、私も好きな選手だが、恒例の「お礼参り」(移籍した選手がベルマーレを相手にするとゴールを決めるジンクス。洪明甫のJ初ゴール、名塚善寛のJ1昇格ゴールなど数多い)を見せられるのかと恐れながらの観戦となった。
(2006年9月30日 湘南ベルマーレ1―0水戸ホーリーホック 平塚競技場)

続きを読む "石原直樹はエースの重責を担えるか/鈴木良和に関する感慨" »

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

高スポ執筆者

  • 荒木又三郎
    高スポ創刊者にして主筆。ACミランを愛する後天性フランス人。高スポ編集雑記に本音をぶちまける。
  • 三鷹牛蔵
    高スポの陰の支配者。湘南ベルマーレを愛する先天性ジャパニーズ。

姉妹ブログ


三鷹牛蔵twitter

無料ブログはココログ