« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月28日 (日)

好調甲府の理由を垣間見た&審判へのヤジを反省

 甲府の好調さは、サーレスとマラニョンの途中加入だけが理由ではない。チーム全体の意識の変化が大きい。挑戦者としての戦い方に回帰したということだ。その分、「(大木)たけし軍団」の面影は薄れているのだが。
(2008年9日27日 湘南ベルマーレ1―0ヴァンフォーレ甲府 平塚競技場)

続きを読む "好調甲府の理由を垣間見た&審判へのヤジを反省" »

2008年9月24日 (水)

今のベガルタに負けてはイカン

 相手はもう半死半生なのだ。昇格の望みを捨て、輪廻転生に望みをかけようとしているのだ。そんなチームに負けるとは情けない。
(2008年9日23日 湘南ベルマーレ1―2ベガルタ仙台 平塚競技場)

続きを読む "今のベガルタに負けてはイカン" »

2008年9月23日 (火)

世界のバスケの趨勢と田臥勇太の帰還

 北京五輪で示された世界のバスケットボールの趨勢は、バスケ界の周縁に位置する日本バスケにも影響を及ぼす。田臥勇太の国内復帰(リンク栃木ブレックスと契約)も、その文脈の中の出来事だ。

続きを読む "世界のバスケの趨勢と田臥勇太の帰還" »

2008年9月14日 (日)

チャンピオンズ・オン・アイスの覚書

 チケットが高価で硬貨では買えないこのアイスショー。高橋大輔の不参加で市場価格が急降下したみたいだけれど、定価で買ったことを後悔せず、この目で費用対効果を考課する。(ネタばれあり注意)
(2008年9日13日 チャンピオンズオンアイス2008 新横浜スケートセンター)

続きを読む "チャンピオンズ・オン・アイスの覚書" »

2008年9月 1日 (月)

トゥットはフィットするのか

 湘南ベルマーレの新戦力、トゥットはいきなりゴールを決めた。が、起用されたポジションはFWではなく左SHだった。FWとSHの両方で起用しようという意図が透けて見えたが、この欲張りな起用法は案外ハマるかもしれない。
(2008年8日30日 湘南ベルマーレ4―0ザスパ草津 平塚競技場)

続きを読む "トゥットはフィットするのか" »

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

高スポ執筆者

  • 荒木又三郎
    高スポ創刊者にして主筆。ACミランを愛する後天性フランス人。高スポ編集雑記に本音をぶちまける。
  • 三鷹牛蔵
    高スポの陰の支配者。湘南ベルマーレを愛する先天性ジャパニーズ。

姉妹ブログ


三鷹牛蔵twitter

無料ブログはココログ