« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月29日 (月)

bjリーグは意外と良かった

 bjリーグはエンターテイメント性を志向しているというので、湘南ベルマーレが参考にすべきところもあるかと思って視察してみた。…なんてね。バスケファンとして気になりつつも、有明の不便さに機会を逃し続けていたので一念発起したのだ。今さらながら。
(2008年12日28日 東京アパッチ77―67富山グラウジーズ 有明コロシアム)

続きを読む "bjリーグは意外と良かった" »

2008年12月 7日 (日)

深遠なるアイスショーの世界を見くびってた

 まだまだ私はアイスショーのことがわかっていない。行く前には地味なメンツだと思ってプルシェンコを懐かしんでいたのだが、いやいやとんでもない。私にとって未知の演技があった。このような未知との遭遇を来年以降も体験したいものだ。
(2008年12日7日 クリスマス・オン・アイス2008 新横浜スケートセンター)

続きを読む "深遠なるアイスショーの世界を見くびってた" »

2008年12月 2日 (火)

湘南の反撃体制が整った。やっと。

 やっと望んでいたメンバーで試合に臨めた。ケガ人の続出でチーム編成、監督構想が崩れっぱなしだった今季だが、41試合目にしてようやくだ。あとは残り3試合で連携の微調整を深めていくんだな。
(2008年11日30日 湘南ベルマーレ3―0FC岐阜 平塚競技場)

続きを読む "湘南の反撃体制が整った。やっと。" »

2008年12月 1日 (月)

中野友加里はワシが育てた

 会場中が中野友加里に念を送った。かくいう私もその1人で、演技中にはエレメンツごとに「よし」と呟き、両拳を握り締めて脇が空き、徐々に首が前に出て下がった。立っていれば膝が曲がって腰が落ちていただろう。演技終了時に右手でガッツポーズを決めれば、おやまあモロゾフの出来上がりだよ。
(2008年11日29日 2008NHK国際フィギュアスケート競技会2日目 代々木競技場第1体育館)

続きを読む "中野友加里はワシが育てた" »

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

高スポ執筆者

  • 荒木又三郎
    高スポ創刊者にして主筆。ACミランを愛する後天性フランス人。高スポ編集雑記に本音をぶちまける。
  • 三鷹牛蔵
    高スポの陰の支配者。湘南ベルマーレを愛する先天性ジャパニーズ。

姉妹ブログ


三鷹牛蔵twitter

無料ブログはココログ