« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月24日 (日)

原竜太待望論をかき消す中村祐也

 珍しく反町のスカウティングミスかと思ったら、個々の選手の技量によって黙らされた。個々の能力差で勝つ試合に慣れていないので戸惑ってしまう。
(2009年5日23日 湘南ベルマーレ5―0カターレ富山 平塚競技場)

続きを読む "原竜太待望論をかき消す中村祐也" »

2009年5月 8日 (金)

中村祐也の価値を再認識した雨中戦

 風雨と反町サッカーは相性が悪い。いやまあ、ちゃんと勝っているのだから、1年前を思えば贅沢な与太話なのだが。
(2009年5日5日 湘南ベルマーレ1―0愛媛FC 平塚競技場)

続きを読む "中村祐也の価値を再認識した雨中戦" »

2009年5月 4日 (月)

伊藤みどりが津波って本当にそうだ

 目の前で見た伊藤みどり様のダブルアクセルは大迫力だった。いや、プリンスチームや他のスケーターも良かったのだけど、そういう印象を飲み込みかねないほどのものだった。
(2009年5日3日 プリンスアイスワールド2009 新横浜スケートセンター)

続きを読む "伊藤みどりが津波って本当にそうだ" »

2009年5月 3日 (日)

セレッソが相手でラッキーだった(皮肉抜き)

 田原豊とアジエルを欠いた窮地の湘南にとって、対戦相手がセレッソというのはラッキーだった。湘南にとって現実的な攻撃パターンはカウンターだけだったのだが、それに望みを託せたのは、セレッソが攻撃的なチームだからだ。J2標準の守りを固めるチームであれば、こうはいくまい。
(2009年5日2日 湘南ベルマーレ1―0セレッソ大阪 平塚競技場)

続きを読む "セレッソが相手でラッキーだった(皮肉抜き)" »

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

高スポ執筆者

  • 荒木又三郎
    高スポ創刊者にして主筆。ACミランを愛する後天性フランス人。高スポ編集雑記に本音をぶちまける。
  • 三鷹牛蔵
    高スポの陰の支配者。湘南ベルマーレを愛する先天性ジャパニーズ。

姉妹ブログ


三鷹牛蔵twitter

無料ブログはココログ