JFL Y.S.C.C.対SC相模原
SC相模原のゲームを見てみたかった。湘南サポ視点では佐野、小澤、森谷、菅野といった過去の在籍選手もいるし、私からすれば監督が同級生であるので。大和スポーツセンターは交通の便のよい立地なので行ってみた。そしてその結果、、、、相模原よりもY.S.C.C.に魅力を感じた。大敗にもかかわらず。
(2013年9月14日 Y.S.C.C.1―4SC相模原 大和市営大和スポーツセンター競技場)
« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »
SC相模原のゲームを見てみたかった。湘南サポ視点では佐野、小澤、森谷、菅野といった過去の在籍選手もいるし、私からすれば監督が同級生であるので。大和スポーツセンターは交通の便のよい立地なので行ってみた。そしてその結果、、、、相模原よりもY.S.C.C.に魅力を感じた。大敗にもかかわらず。
(2013年9月14日 Y.S.C.C.1―4SC相模原 大和市営大和スポーツセンター競技場)
宇佐美宏和の先発起用、そして3バックの並び順を変えたことがポイントだった。タイガー島村毅の2ゴールに言及すべきなのかもしれないがスルーする。2点ともセットプレーだし。
(2013年8日31日 湘南ベルマーレ3―2ベガルタ仙台 ShonanBMWスタジアム平塚)
ミランは今季も開幕ダッシュに失敗した。敵地に乗り込んだとはいえ、明らかな格下のヴェローナ相手に負けるのは口惜しい。移籍市場が閉まる寸前まで慌てている現状を思えば、堂々たる勝利で優勝候補に名乗りを挙げるなど、望むべくもないのかもしれない。なんといっても、その直後にチャンピオンズリーグ本選出場を決めた立役者をあっさり手放すのだから恐れ入る。資金難は承知しているが、開幕後のドタバタ劇は勘弁してもらいたい。
最近のコメント