« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月30日 (木)

チョウ監督は賭けに勝ったのか?

 アンドレ・バイアもブルーノ・セザルもベンチから外して勝点3を得た。俗な言い方をすれば、中2日でやってくる名古屋戦に向けて温存に成功した。
(2015年4月29日 湘南ベルマーレ4-2サガン鳥栖 ShonanBMWスタジアム平塚)

続きを読む "チョウ監督は賭けに勝ったのか?" »

2015年4月25日 (土)

湘南対策が確立されたんだろうか?と憂う

 ここまで見るべき点のない試合も珍しい。ブーイングするガッツも奪われるというか、途方に暮れる、という表現がふさわしい。
(2015年4月25日 横浜Fマリノス3-0湘南ベルマーレ 日産スタジアム)

続きを読む "湘南対策が確立されたんだろうか?と憂う" »

2015年4月20日 (月)

ティム・ダンカンは優勝リングを増やせるか(2015年版)

 昨シーズンの優勝が偉大で、かつ望外のものだった。もちろん連覇してくれればファンとしては嬉しい。でも、Dynasty(王朝)と称された2000年代にも成し得なかったのだ。ダンカン38歳(4/25に39歳になる)、ジノビリ37歳、パーカー32歳のトリオが今さら連覇を成し遂げたら、表現する言葉が見当たらないだろうな。

続きを読む "ティム・ダンカンは優勝リングを増やせるか(2015年版)" »

2015年4月19日 (日)

湘南のパワープレーに燃えた

 ブルーノ・セザルをトップにして、シャドウが遠藤航と、なんと菊地俊介。さらにアンドレ・バイアも前線に張っていた。この日のパワープレーには燃えた。先週は「ワタル大作戦はちょっと……」と書いたのだが、ここまでやればね。
(2015年4月18日 湘南ベルマーレ0-2ガンバ大阪 ShonanBMWスタジアム平塚)

続きを読む "湘南のパワープレーに燃えた" »

2015年4月13日 (月)

平塚の座席管理は稚拙なのかアピールなのか

 収容率96.6%の14,581人という大入りだった。たぶん座席数よりも多い数のチケットが売れたのだろう。7ゲートでは座席を確保していたシーチケ持ちが気を利かせて8ゲートに移動していた。私は人間が出来ていないので、苛立ちながら8ゲートに移動した。
(2015年4月12日 湘南ベルマーレ0-1FC東京 ShonanBMWスタジアム平塚)

続きを読む "平塚の座席管理は稚拙なのかアピールなのか" »

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

高スポ執筆者

  • 荒木又三郎
    高スポ創刊者にして主筆。ACミランを愛する後天性フランス人。高スポ編集雑記に本音をぶちまける。
  • 三鷹牛蔵
    高スポの陰の支配者。湘南ベルマーレを愛する先天性ジャパニーズ。

姉妹ブログ


三鷹牛蔵twitter

無料ブログはココログ