久々にJ2に帰還した選手ランキング(2017年版)
キャリア初期にJ2でプレーし、他のリーグで過ごした後で晩年にJ2に戻ってくる選手について、J2で出場した最後の試合と、J2に帰ってきて初出場した試合を書き出して、その間の日数を数えてランキングにしてみた。2017年にはトゥーさんと加賀がランクインした。
ちなみに去年の記事はこちら。
第1位 播戸竜二 5235日(14年122日)ぶり
2000年11月19日 札幌在籍時の新潟戦
2015年3月21日 大宮在籍時の京都戦
第2位 小野伸二 4991日(13年243日)ぶり
2000年11月19日 浦和在籍時の鳥栖戦
2014年7月20日 札幌在籍時の大分戦
第3位 茂庭照幸 4865日(13年117日)ぶり
2001年11月18日 湘南在籍時の新潟戦
2015年3月15日 セレッソ在籍時の大宮戦
第4位 田中マルクス闘莉王 4852日(13年103日)ぶりnew!
2003年11月15日 水戸在籍時の甲府戦
2017年2月26日 京都在籍時の山形戦
第5位 山瀬功治 4516日(12年133日)ぶり
2000年10月21日 札幌在籍時の湘南戦
2013年3月3日 京都在籍時のガンバ戦
第6位 矢島卓郎 4239日(11年212日)ぶり
2004年11月27日 川崎在籍時の鳥栖戦
2016年6月26日 京都在籍時の松本戦
第7位 永井雄一郎 4145日(11年127日)ぶり
2000年10月29日 浦和在籍時の山形戦
2012年3月4日 横浜FC在籍時の水戸戦
第8位 加地亮 4134日(11年119日)ぶり
2001年11月18日 大分在籍時の鳥栖戦
2013年3月17日 ガンバ在籍時の横浜FC戦
第9位 増川隆洋 4110日(11年93日)ぶり
2004年11月27日 福岡在籍時の山形戦
2016年2月28日 札幌在籍時のヴェルディ戦
第10位 本間勲 3956日(10年303日)ぶり
2003年10月18日 新潟在籍時の水戸戦
2014年8月17日 栃木在籍時の湘南戦
第11位 大沢朋也 3860日(10年207日)ぶり
2003年10月11日 大宮在籍時の川崎戦
2014年5月6日 讃岐在籍時のヴェルディ戦
第12位 駒野友一 3851日(10年198日)ぶり
2003年8月16日 広島在籍時の横浜FC戦
2014年3月2日 磐田在籍時の札幌戦
第13位 河合竜二 3810日(10年158日)ぶり
2000年9月28日 浦和在籍時の札幌戦
2011年3月5日 札幌在籍時の愛媛戦
第14位 西部洋平 3790日(10年138日)ぶり
2000年11月19日 浦和在籍時の鳥栖戦
2011年3月6日 湘南在籍時の岡山戦
第15位 吉田孝行 3769日(10年116日)ぶり
2002年11月24日 大分在籍時の福岡戦
2013年3月20日 神戸在籍時の京都戦
第16位 安英学 3758日(10年105日)ぶり
2003年11月24日 新潟在籍時の水戸戦
2014年3月9日 横浜FC在籍時の栃木戦
第17位 加賀健一 3747日(10年95日)ぶりnew!
2006年11月23日 札幌在籍時のヴェルディ戦
2017年2月26日 山形在籍時の京都戦
第18位 鈴木慎吾 3478日(9年191日)ぶり
2001年11月18日 新潟在籍時の湘南戦
2011年5月28日 京都在籍時のFC東京戦
第19位 松井大輔 3472日(9年185日)ぶり
2004年8月29日 京都在籍時の大宮戦
2014年3月2日 磐田在籍時の札幌戦
第20位 平林輝良寛 3463日(9年176日)ぶり
2006年10月1日 鳥栖在籍時の柏戦
2016年4月23日 山口在籍時の千葉戦
そうですか、「あのFW替えて!」からもう14年ですか。もう一度聞いてみたい名セリフですね。
なお、上位20位からランク外になったのは、吉原宏太(3392日)と我那覇和樹(3386日)です。
これからJ2クラブに移籍したらランキング入りできそうな選手は以下の人々です。J2での最後の出場が古い順に並べておきます。それにしても、別格王者中山さんの牙城は揺るがないなあ。
大久保嘉人
2002年11月24日 セレッソ在籍時の山形戦
川島永嗣
2003年11月9日 大宮在籍時の鳥栖戦
井川祐輔
2003年11月23日 広島在籍時の川崎戦
中村憲剛&ジュニーニョ(ジュニは引退?)
2004年11月23日 川崎在籍時の甲府戦
谷口博之
2004年11月27日 川崎在籍時の鳥栖戦
バレー(2015年に甲府に復帰したFW)
2005年12月3日 甲府在籍時の京都戦
李忠成
2006年11月26日 柏在籍時の札幌戦
鎌田次郎
2006年11月11日 柏特別指定時の神戸戦
小椋祥平
2007年12月1日 水戸在籍時の札幌戦
★別格王者 中山雅史 6027日(16年183日)ぶり
1993年9月5日 磐田在籍時のフジタ戦
2010年3月7日 札幌在籍時の鳥栖戦
《2018年3月追記》
2018年シーズンには小椋がランクインしただけなので、新たな記事は作りません。まあシーズン中の移籍によっては新たにランクインする選手が現れるかもしれませんけど。
2018年シーズンには小椋がランクインしただけなので、新たな記事は作りません。まあシーズン中の移籍によっては新たにランクインする選手が現れるかもしれませんけど。
第18位 小椋祥平 3739日(10年86日)ぶり
2007年12月1日 水戸在籍時の札幌戦
2018年2月25日 甲府在籍時の大宮戦
2007年12月1日 水戸在籍時の札幌戦
2018年2月25日 甲府在籍時の大宮戦
« 2017年のJ2を予想 | トップページ | ヴェルディ戦とジェフ戦の感想をまとめて »
2018年は小椋祥平が18位にランクインしたので追記しました。
投稿: 三鷹牛蔵 | 2018年3月10日 (土) 22時48分