「のれん分け」のお知らせ
長らく荒木又三郎、三鷹牛蔵の共催ブログとして運営してきました当ブログですが、共催体制を解消し、三鷹牛蔵の単独ブログとして継続することとしました。そして、ブログの名称を「高スポ★神奈川本社」に改めることとしました。
荒木又三郎の「高スポ編集雑記」も引き続き存続します(名称変更の予定は今のところなし)。また、当ブログにおいて、かつて荒木が投稿した記事も当面はこのまま置いたままにします。
2005年のブログ開設当時は、「複数執筆者でブログを共同運営することで記事の本数を確保する」ようなコンセプトのブログは世間にもいくつかあり、それに倣ってのスタートでした。
そのコンセプトも、SNS時代になって、とうの昔に時代遅れになっていたのですが(それ以前に、2人でやっても記事本数が確保できた試しはなかった)、惰性で今日に至ったという事情です。
荒木&三鷹は、毎年1~2回程度はサッカー観戦をともにしており(主に湘南戦)、その際に「のれん分け」の話もしてきたのですが、実行に移すまでにさらに数年を要しました。面倒で。
「高スポ」は元々は荒木の使っていた屋号で、三鷹牛蔵はそれに便乗した形です。
なので、これを機に高スポではないブログ名称に変更してもよいのですが、そんな大げさな話でもないし、今後ブログ活動を活発させるでもないので、ドラスティックな変革はせずに「のれん分け」で済ませることにしました。
その際に、「分家筋」であることを明記するのが渡世の筋だとは思いますが、こういうのは双方が「本家」「元祖」を主張し合うのがお約束らしいので、「神奈川本社」を名乗ることにしました。
そんなわけで、別に喧嘩別れでもなく、時代遅れのフォーマットを恥ずかしながらやっと改めるという事情なので、生暖かく見守っていただければと思います。
荒木又三郎の「高スポ編集雑記」も、彼が多忙なので滅多に更新されていませんが、よろしくお願いいたします。
三鷹牛蔵が続ける当ブログ「高スポ★神奈川本社」も引き続きよろしくお願いいたします。
ええと、抱負を書いておきます。
今後は個人ブログになるので、ベルサポ色を濃くして、観戦記にとどまらず経営絡みのことも書くかもしれない。時間か気力があれば。
「いわきFCとの練習試合に反対する理由」とか「割安増資の水増し筆頭株主なので、評価も割り引く」とか「NPO法人を株式の一時避難所にするの大丈夫?」とか、そういうの。
« フレンズオンアイス2017の感想メモ | トップページ | 「ザ・2017年湘南」からコアを引いた最終節 »
コメント