年に1度は行きたい柏アウェイ
どういうわけか平日開催の多い柏アウェイだが、今年はリーグ戦もこの試合も平日だった。リーグ戦は行けなかったが、この日は行った。
(2018年10月10日 2018YBCルヴァンカップ準決勝第1戦 柏レイソル1-1湘南ベルマーレ 三協フロンテア柏スタジアム)
柏アウェイといえば、選手紹介での「仁義なき戦い」のテーマ曲ですよね(私見)。あれを聞くと、なんかテンションが上がる。
今回はバックドロップシンデレラの「突き進め柏」を初めて聞いたけど、「柏から世界へ」が聞けなかったのは残念でした(そういうシチュエーションではないし)。
ゲームについては開始早々の失点には内心頭を抱えた。あれは完全に杉岡と大野のコミュニケーションミスの譲り合いが原因だから。
チーム内の約束事を知らないので断定はできないが、たぶん杉岡が江坂についていくべきだったんじゃないかな。
あれを柏がチームとして狙っていたのか偶発的な出来事なのかは不明。3バックとWBの間のスペースは当然狙い所なので、その後も柏は突こうとしていたのだけど、一般論の範疇なのか湘南対策なのかは判断できなかった。
柏の右SB小池龍太をリアルで見るのは初めてなのだけど、良い選手ですね。湘南対策が仕込まれてよく見えたというより、常時あのくらいできているような印象だった。それも大野の脇が狙われていたのかどうか判断できない理由の一つ。
ゲームについてはそんなところ(第2戦もあるし)。
試合後に選手たちがゴール裏にあいさつに来たけど、ゴール裏メイン寄りだけでなく、バックスタンド寄りにも来てあいさつをしていた。
正確なところは不明だが、チョウ監督がバック側を指さして「こっちも」とサインを送っていたね。
この日は、試合開始直前や開始後にスーツ姿のサポーターが、空いているバック側に続々と到着していたので、元日立製作所社員としては見過ごせなかったのだろう(確かに終業後に日立台に行くのは疲れる…)。
« 湘南が勝点3を確保する世界線を考えたセレッソ戦 | トップページ | フレンズオンアイス2018の感想メモ »
コメント