2019年のJ1順位予想(湘南視点で)
例によって湘南視点で「蹴落とせるチーム探し」をするわけです。(昨年の予想はこちら)
18位 松本山雅FC
例年、プレーオフ昇格組は最下位に予想するレギュレーションでやってきたのだが、今年は該当チームがない。J2優勝チームは1年目は残留するというのが通例ですが、今年の山雅はかなり危ういかなと。まあ、レアンドロ・ペレイラが1トップでスーパーなら話は変わるが。
《注目選手》エドゥアルド&服部康平。CBをアップグレードしないと厳しいだろう。
17位 大分トリニータ
大崩れしそうだとは思わないのだけど、惜敗とドローの連続とかかな。DFラインとGKに有望若手選手を抱え、前線は相手によって組合せを変えて臨むのかね。J1だと厳しいのかな。
《注目選手》高山薫。11.5人で試合をしているように見せかけるためのキーマン。
16位 サガン鳥栖
ワタクシは去年2位に予想していたんだけどな。サイゲームス遺産を全部FWに突っ込んだ、みたいな補強をしているけど、権田の後釜はどうするのだろう。大久保?高丘?
《注目選手》豊田陽平。夏の移籍でJ1かJ2の勢力図を大きく変えそう。その前にムーが脱走するかもしれんが。
15位 サンフレッチェ広島
まさかのJFK続投。2018年後半の大失速があって、監督を替えないというのなら選手を入れ替えるのかと思いきや、そちらも小規模。今年はACLもあるというのに。あ、ACLは最初から捨てている?
《注目選手》サロモンソン。スウェーデン代表歴のある右サイドバックだって?
14位 ジュビロ磐田
入替戦で生き残った割に補強が少ない。中村俊輔や大久保嘉人を戦力としてあてにするのはリスキー。といったネガティブな要素が目につくのだけど、2018年の負傷者復帰が大きいかなと思う。
《注目選手》アダイウトン。彼が完全復調すれば残留の心配はないでしょ。
13位 ベガルタ仙台
湘南戦になるとパーフェクトなゲームを繰り広げるので強い印象なのだが、他チームには苦戦しているのですね。いまいちピンとこない。まあ板倉も野津田も抜けて苦しいのかな。渡邉晋監督の若手魔改造があると思うが。
《注目選手》シマオ・マテ。モザンビーク国籍の魔人ボランチってことですね。
12位 FC東京
ディエゴ・オリベイラの中国移籍が本当ならもっと下かも。キックオフカンファレンスで「50歳を過ぎた監督が新しいサッカーなんかやらない」と豪語した長谷川健太はすごいね。隣にいた反町へのジャブかもしれんが。
《注目選手》アルトゥール・シルバ。米本の(幻想の)穴を埋められるか。
11位 湘南ベルマーレ
まったくイメージが湧かないので中位に置いた。順位的に飛躍する予感もあるけど、内容が飛躍的に良くなるわけではなくて、全体として少しずつのレベルアップを予想しているだけで、それは危うい予想だとも思っているので。
《注目選手》大橋祐紀。トップでの起用なのか、WBでの起用なのか。
10位 清水エスパルス
監督交代での劇的な改善が見られた2018年だったので、2年目の伸び悩みを予想。絶対に公にはならないだろうけど、久米氏が亡くなった影響もあるだろう。
《注目選手》エウシーニョ。あの神出鬼没なポジショニングを川崎でないチームでも実現できるのか。
9位 ガンバ大阪
ツネ様の就任で整理されたけど、経年劣化という課題は相変わらずだと思う。遠藤、今野のところで若手を使う機会が増えるだろうけど、そこが注目点でしょう。
《注目選手》宮本恒靖。ベンチ前でファッションショーをしても許される男(マジで)。
8位 横浜Fマリノス
なんとなくこの辺に置いておく。ポステコグルーが2年目で現実路線への接近を見せるのか。ウーゴ・ヴィエイラはゴール前の職人だったけど、より貢献度の高い選手を置ければ躍進するでしょう。
《注目選手》マルチンス。まだ湘南戦では彼の能力を見ていないので(見たくない)。
7位 鹿島アントラーズ
相も変わらず地味目なシーズンオフだったが、レアンドロが復帰するし、内田の体調が万全になるし(知らんけど)、なんなら安西もいるし、戦力はそれなりに整うでしょ。
《注目選手》町田浩樹。植田と昌子が抜けたCBの補強が特にないのは期待の表れだろう。それともブエノなの?
6位 北海道コンサドーレ札幌
都倉が抜けたけど鈴木武蔵の獲得でかえってアップグレードに成功する気がする。ベテランを減らして有望若手を増やす完璧なシナリオになっていますね。ACLを必須と考えるならば罠になると思うが。
《注目選手》キム・ミンテ。湘南戦では宮澤が3バック中央だったけど、本来は彼なんでしょ。
5位 セレッソ大阪
都倉と柿谷の2トップは意外とよいのではないかな。ロティーナはハマると思う。それはよいとして、禁断の外国人2ボランチになるのだとしたら、結果は必須ですね。
《注目選手》ブルーノ・メンデス。顔写真のインパクトがすごい。プレーは知らない。
4位 浦和レッズ
オリヴェイラの真価が問われるシーズンだけど、戦力的にはインパクトが足りない印象。もしかするとエヴェルトンが阿部勇樹がベンチにいることを忘れさせるのかもしれないが。
《注目選手》山田直輝。彼も正念場。システムが変わらないと苦しいような印象だが。
3位 ヴィッセル神戸
大金を使ったクラブが報われるリーグが健全ですよね。と言いながら3位予想。
《注目選手》特になし。ウェリントンもオオツキーもいなくなったので。
2位 名古屋グランパス
大金を使えるクラブが(以下略)。外国人枠の拡大を夏に生かすことになるのでしょう。
《注目選手》千葉和彦。風間監督に使われるCBは貴重なのでタダ同然で確保できたのは大きい。
1位 川崎フロンターレ
今年はACLを獲りたい。去年もリーグ戦は多少犠牲にしていた印象なので可能性はある。
《注目選手》山村和也。いい補強。
自分でもつまらない予想だなと思う。でもどうせ去年の柏や広島や札幌みたいな予想外のチームが現れるので心配はしていない(なんの?)。
« 湘南と名古屋の残留を賭けた直接対決→両方残留 | トップページ | 強くなったと感じる開幕戦。札幌の事情もあるが »
« 湘南と名古屋の残留を賭けた直接対決→両方残留 | トップページ | 強くなったと感じる開幕戦。札幌の事情もあるが »
コメント