2020年のJ1順位予想(湘南視点で)
例によって湘南視点で「蹴落とせるチーム探し」をするわけです。(昨年の予想はこちら)
18位 湘南ベルマーレ
降格候補に挙げられるのも無理もない。GK秋元、CF山﨑という中心選手を失って補えていないので、それは苦しかろう。監督も1シーズンを通した手腕という面では未知数だし。
《注目選手》谷晃生。五輪年代の代表候補GKをレンタルで獲得。中心選手として計算しているよね。
17位 横浜FC
公式サイトに選手の年齢・生年月日を掲載しないクラブその1。年齢なんか関係ないよな!
《注目選手》中山克広&松尾佑介。両SHがそれぞれ2人分走るんでしょう?
16位 清水エスパルス
右往左往感といいますか。ヨンソン監督で浮上したかと思ったら篠田さんでチャラにし、今度はクラモフスキー。それに対応した補強がされている気もしない。久米氏に続いて左伴さんも去ったことがそのまま不安要因。
《注目選手》シーズン中に来る誰か。夏の補強で誰か獲ってこないと苦しかろう。
15位 サガン鳥栖
大脱走? シーズンオフの選手の抜け方はなかなかすごい(よそのことを言えないが)。でも、部活サッカーっぽい編成になっているので、金監督には合っているかも。
《注目選手》金崎夢生。まさかの残留。夏に脱出するか注目。
14位 大分トリニータ
数学の給水・排水問題ですね。引き抜かれる選手の質量と、それを補う作業の収支が問題。今オフは乗り越えた感があるが、鈴木か岩田が引き抜かれてからが本番。
《注目選手》渡大生。オナイウの後釜問題でしくじったら今季すぐにピンチになるだろう。
13位 北海道コンサドーレ札幌
チームには新陳代謝が必須だと思う。なので、クラブを離れたのが2人だけというのは、マイナスな印象を受ける。
《注目選手》白井康介。頑張ってほしい。
12位 サンフレッチェ広島
まさかのJFK続投(去年も書いた)。2019年終盤の湘南戦の内容が悪かった(シーズン最悪だったらしい)のだけど、立て直せるような気がしない。永井龍の獲得は評価するが稲垣の離脱は痛そう。
《注目選手》選手じゃないけど西村律郎さんが広島にいることを知った。
11位 ベガルタ仙台
木山監督がついにJ1に来た。手腕に疑問はないが、外国人選手をうまく使っているイメージがないので、そこだけは不安材料かな(なんか既視感がある)。
《注目選手》吉野恭平。以前から吉野と皆川が欲しいと言い続けているわけで、処遇に注目。
10位 ガンバ大阪
良くも悪くも予想が楽しくない。選手の顔ぶれを見たら、黙っていても中位以上でしょう。これでしくじってしまうとツネ様の命運が…。
《注目選手》宮本恒靖。ベンチ前でファッションショーをしても許される男(2年連続同じコメント)。
9位 浦和レッズ
ぢ、地力はあるから。なんとなく評価を落としたシーズンオフだったが、地力はあるし、今年はACLもないのだし、降格危機ってことはないでしょ。
《注目選手》レオナルド。J3、J2、J1と3年連続得点王になるのは夢がある。
8位 柏レイソル
普通にJ1で戦えるでしょ。2018年になぜかしくじっただけだし。さすがに昇格即優勝争いの再来とはいかないだろうけど。あーあ、オルンガいなくならないかなあ。
《注目選手》ヒシャルジソン。累積警告での3回目の出場停止が実現するか。
7位 川崎フロンターレ
強制的ポスト憲剛イヤー到来。少なくとも前半は不在なのだろうから、将来を占うシーズンになろう。ブラジル人ザゲイロを連れてきたということは、危機感はあるのだろう。
《注目選手》山根視来。そこでまさかの山根システムがチームを救うのなら笑っちゃう。
6位 FC東京
久保の穴が埋まっていない。そこの補強はないのかな(三田でいいってことかも)。ディエゴと永井とアダイウトンでカウンターをすればいいのか。うんそうだ。
《注目選手》アルトゥール・シルバ。まさかの完全移籍。今年こと米本の(幻想の)穴を埋められるか。
5位 鹿島アントラーズ
今年も補強が地味な印象。いや、杉岡が地味だなんて一言も言っていないぞ。奈良もレギュラー期待の補強だし、思ったほど地味じゃないはずなんだけど、印象としては地味。それがこのクラブのよさなんでしょ。知らんけど。
《注目選手》エヴェラウド。写真を見るとジーコ印の補強っぽくない。ガタイがいいFWを連れてくるなんて、らしくない。
4位 名古屋グランパス
フィッカちゃんのカチカチサッカーね。出入りは激しいけどオーソドックスなチーム作りの流れで、リアリズムに徹することになるのだろう。山﨑や稲垣のような他クラブの肝の選手を連れてくるというのは、むしろ名古屋の伝統手法だし。
《注目選手》山﨑凌吾。序盤はジョーもいないのだし、重宝されるでしょう。
3位 セレッソ大阪
188cmの左利きボランチって、ソウザの影が霞むな。ロティーナはそういうロマン枠もうまく戦力化するイメージだし。
《注目選手》庄司朋乃也。ええと、補強候補として注目。
2位 横浜Fマリノス
優勝候補ということでよいのではないかな。ただ、Jリーグに特化した戦術・選手構成を指向しすぎて、ACLのことはボーナスステージと考えていそうに見える。
《注目選手》梶川裕嗣。パクイルギュがACLの登録を外れたということは、ACLデビュー?
1位 ヴィッセル神戸
公式サイトに選手の年齢・生年月日を掲載しないクラブその2。年齢なんか関係ないよな!
《注目選手》ドウグラス。ビジャとポドルスキが去ってもむしろプラス収支?。
まったく同じ文面で予想順位が正反対なクラブがあるのは、まあそういうことです。
ちなみに、J2もチェックしましたが、選手の年齢・生年月日を掲載していないのは京都と福岡もそうでした。
« アイスエクスプロージョン2020の感想メモ | トップページ | 大久保嘉人が真の王者に(久々にJ2に帰還した選手ランキング2020年版) »
« アイスエクスプロージョン2020の感想メモ | トップページ | 大久保嘉人が真の王者に(久々にJ2に帰還した選手ランキング2020年版) »
コメント